特徴
- デジタル入出力・アナログインターフェース搭載可能
- 標準インターフェースモジュールもしくはカスタム開発も可能
- ソフトウェアがインストール済なので簡単な設定だけですぐ使える
- IoTに特化した独自開発のIoTOSを搭載
- 節電スケジューラ機能により、電池駆動で長期運用も可能
- 選べる無線通信モジュール
- FOTA(Firmware Over-The-Air)対応、ソフトウェア、パラメータが遠隔でアップデート可
- DINレール対応により制御盤に確実にフィット
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
電源 | 電源端子台:DC7~28V | |
バッテリ用コネクタ:2.8V~3.7V | 充電機能:オプションで選択可能 | |
microUSB:DC5V | ||
メインプロセッサ | MSP430(TexasInstruments) | |
RTOS | IoTOS(旭光電機開発品) | |
フロントパネル | ユーザスイッチ×1 | |
三色LED(R,G,B)×1 | ||
USBインターフェース | microUSB | シリアル通信、パラメータ設定 |
デジタルインターフェース | 接点入力(フォトカプラ絶縁) | 無電圧、シンク(外部抵抗)選択 |
接点出力(リレー絶縁) | 無電圧 | |
センサ・接点用電源出力(電源端子台に内部で接続) | ヒューズあり | |
無線通信モジュール搭載 | LTE通信モジュール(Cat.M1) | 独自拡張 Xbee bus |
無線通信モジュール(wifi、bluetooth)*2 | 独自拡張 Xbee bus | |
拡張モジュール搭載 | アナログ電圧(2ch)*2 | 独自拡張 microBUS*1 |
4-20mA(4ch)*2 | 独自拡張 microBUS*1 | |
デジタル入力(絶縁8ch)*2 | 独自拡張 microBUS*1 | |
イーサネットモジュール | 独自拡張 microBUS*1 | |
mikroelectronik社製モジュール (CAN, RS-485, 熱電対、4-20mA、電圧、等) | 独自拡張 microBUS*1 | |
カスタムモジュール | 独自拡張 microBUS*1 | |
内部搭載センサ | 環境センサ(温度・湿度・圧力複合) | オプション選択時のみ |
内部LS入力 | コネクタ提供 | 蓋の開閉検知などに利用 |
動作環境 | 周囲温度(動作時):-20~55℃ | |
周囲温度(保管時):-25~60℃ | ||
湿度:5~95%(結露なし) | ||
消費電力(3.3V換算) | 約50mA(センサによる) / 約350mA(LTE動作時)/約10μA(スリープ時) | |
エンクロージャ | 樹脂製、サイズ:5(W) ×100(H)×75(D) [mm] コネクタ・DINマウント含まず | |
質量 | 120g | |
付属品 | 設定ツールソフトウェア(Windows10用)、操作マニュアル |